マイクラ(Minecraft)で脳トレ
” Minecraft / マインクラフト ”・通称マイクラは、世界歴代売上本数1位の人気ゲームソフト。息子のマコトも3年前・1年生当時にNINTENDO Switch版をスタート、現在はPCでJava版も楽しんでいたりと、様々なデバイスで楽しめます。
マイクラは、ブロックをパズルのように組み合わせて建築物を作ったり、サバイバル生活を楽しむという、発想力・創造力を刺激してくれる魅力の詰まったゲーム。とにかく自由度が高いことが特徴です。
周囲の小さな刺激も敏感に感じ取ってしまうがゆえに、どうしても集中力に欠けやすいマコトが、高い集中力を維持しながらプレイしているのは、その創作意欲からくるのかも..
『何を作ろうかな』
『どんな風に作ろうかな』
『(立体物を)思い描く通りに作るには、
どこにブロックを重ねればいいのか』
『ちゃんと作れている(機能する)かな..』
こんな風に ”自分の頭で考える” という行為が、彼に計り知れないメリットをもたらしくれ、出来上がった作品を見ると予測する力もついたように感じます。不安が強い敏感っこのマコトにとって、見通しを立てることが強みになれば大きな収穫です。
そして、用意されたステージで遊ぶだけでは得られない達成感が、また次の作品への創造力を掻き立ててくれるようです。
数多くのMOD(改造データ)が開発されたりと、カスタマイズ性の高さから、とことんやり込んでも飽きることがなさそう。自分の発想を好きに表現していく楽しみを遊びながら学んで欲しくて、マコトに与えてみようと思ったソフトでしたが、目論見は大成功だったようです。
マイクラのメリットまとめ 〜 マコトの場合〜
・自分で考える力
・想像力と創造力
・高い集中力
・空間認識力
▶︎Minecraft / マインクラフト 公式サイト
マイクラでプログラミング!
マイクラはプログラミング学習とも相性がよく、最適の教材です。モノ作りの面白さが実感できるので、プログラミングが初めてでも楽しみながら学べる優秀なツール。
プログラミング言語ではなく、命令が書かれたブロックを組むことで感覚的にプログラミングすることができます。いつもなら手動で置いていくブロックを、子どもたち自身がどのようにブロックを置いていくかという命令を考えながら建築等を完成させていくという感じで。
息子は1年生から、※スクラッチ(Scratch)とほぼ同時に、オンラインでの学習をスタート。大好きなマイクラでプログラミングの理解を深めようと、D-SCHOOLオンラインでマイクラッチを始めました。
マイクラッチは、D-SHOOLが独自開発したスクラッチがベースのオリジナルシステム。スクラッチで作ったプログラムが直ぐにPC版マイクラに反映されるという仕組みです。
※Scratch / スクラッチ
無料公開の子ども向けプログラミング学習環境。ブラウザ利用。
▶︎D-SCOOLオンライン / 小中学向け・英語プログラミングスクール
マイクラでプログラミングを学べるコースは、難易度別に2種類。
・マイクラッチJrコース
・マイクラッチコース
マコトは両方のコースを体験しましたが、低学年には、マイクラッチJrコースを。その後、マイクラッチコースへ進むとスムーズに理解が深まります。
どちらも、開発者・マイクラキングによるわかりやすい解説動画を見ながら課題にチャレンジ。わからない箇所は繰り返し確認しながら、自分のペースで進めることができました!
1年生から学べるマイクラッチJrコースは..
基礎の基礎からじっくり学べるので、スクラッチやマイクラが初めてでも大丈夫。全12回のミッションは、ブロックを置く命令から始まり、パズル・計算機作り・サバイバルゲーム作り・村のオブジェ作りなど。最終的にはステップアップミッションとして学習したプログラミングを使って、こだわりのゲームやオブジェ作りを作品として完成させます。
1年生からホームスクール のマコトにとっては、初めての掛け算や割り算を自然に親しめたのは、このマイクラッチのおかげでした。マイクラのパーツが使われたタイピングソフトもあり。
敏感なマコトとプログラミングについての記事はこちら。
▶︎敏感っことプログラミング
・【不安が強いHSC】論理的思考力は助けになる?
・【視覚優位】ビジュアルプログラミングのメリット